極美慎主演のバウ『にぎたつの海に月出づ』…極美慎はじめ星組下級生が大活躍で素晴らしかった

星組



本日(2月4日)は、
星組のしんくん(極美慎さん)主演のバウ
『にぎたつの海に月出づ』の千秋楽の日でした
ライブ配信があったので、
会社を休んで視聴

 

見れてよかったです!
めちゃくちゃよかった…

 

ということで、
今回はキャスト別感想を綴っておきます

 

しんくんが次の本公演後に花組に行くのが寂しいです…

 

ここから先は、
いつも通りの私のメモなので、
いろんな意見があるんだなぁ、と、
ご理解のいただける方のみ、どうぞ!

 

『にぎたつの海に月出づ』は話が壮大すぎてかなり駆け足だった印象…平松先生のデビュー作としては合格点

まずは『にぎたつの海に月出づ』の作品について触れておきます
オープニングが、
斉明天皇となったうたち(詩ちづるさん)と、
覚従役のさりおくん(碧海さりおさん)の会話から始まります

 

そして、扶余豊璋役のみつるぎくん(御剣海さん)の見せ場が開始
路線になるということはこうことなのだとあらためて感じた場面です

 

満を持して、
主人公・智積のしんくん(極美慎さん)が登場
めっちゃカッコいい

 

そこから大事な伏線となる「とめはねはらい」へと展開していきます
ここで、
しんくんの智積と寶皇女が出会いました

 

その後に泣きたくなったらここに来ればいい的な場面では、
きわみうたのロマンティックな場面でほろり…

 

ここまでの展開はとても素晴らしかったと思います
すごく力も入ってました

 

ただここからがツッコミどころ満載に陥っていきます
展開がめちゃくちゃ早いんですよね
場面展開がセリフと歌詞で乗り越えるという苦肉の策に出てましたけど、
「え?え?」と思うところが多数…

 

描きたい場面はしっかりと描かれてましたが、
時間と歴史が動くと急激に過ぎ去るという…

 

いつの間にか妊娠にしてましたし、
いつの間にか夫は亡くなってましたし、
いつの間にか舒明天皇との子ももうけてましたし…

 

「いつの間にか」がすごく多かったため、
置いて行かれた感が若干ありました
ただし、ストーリーは歴史に沿ってはいるので破綻はありませんでした

 

驚いたのは中大兄皇子が百済人とのハーフだった点…

 

友人にこの疑問を話したら、
謎の多い時代なのでそういう想像もできるのであろうという説明をしてくださいました
なるほど…

 

とはいえ、
『あかねさす紫の花』へのオマージュとリスペクトも感じられ、
宝塚愛も伝わったのは事実です

 

平松結有先生は、
バウデビューになりますが、
飽きることなく見れた点は大きく評価したいですし、
デビュー作としては合格点でしょう

 

下級生にセリフを与えてくれる愛情もありましたし…

 

あとはあまり大風呂敷を広げず、
セリフや語り部や歌詞に頼ることなく、
脚本と構成が出来るようになれば、
いい演出家になれると思います

 

バウデビューでズッコケる先生が多い中、
大健闘だったと感じます

 

スポンサーリンク

極美慎がとにかく美しく綺麗だった…花組に行くのが寂しい

主人公のしんくんはとにかく美しかったです
歌もお芝居も素晴らしいとは言いませんが、
これだけ美しければ舞台映えがとてつもなかったです

 

星組の下級生の実力が素晴らしいので、
しんくんの周りにこういう組子に囲まれることが出来れば、
トップも夢ではないでしょう
それを痛感しました

 

歌も本人に合わせたキーでの楽曲であれば、
そこまでの破綻もありません
海外ミュージカルでは残念な感じになりがちですけど、
オリジナルではその人に合わせた曲にしてくれるので安心です

 

どの場面を見ても溜息が出るほど美しいってなかなかないですよね…
うっとりしてしまいます
そりゃあれだけの美貌だったら、
寶皇女じゃなくてもころっと落ちてしまうでしょう
あの瞳に見つめられたらドキドキしますもの…

 

そういうスター性を十分に感じ取ることが出来ました
華やかであることの大事さをあらためて感じることも出来ました

 

次回の本公演が星組最後になってしまうというのが残念でなりませんが、
今回の主演によって、
しんくんの今後の可能性は開けた可能性もあります
それでも3番目であることは揺るがないのですが、
3番目にチャンスがあるかもしれないという可能性が残された気がします

 

芝居の面白さに目覚めたというしんくん
当ブログでは以前から語ってますけど、
美貌の演技派はめっちゃ需要がありますので、
演技に磨きをかけて欲しいですね

 

老けても美貌が衰えることがないしんくんなのに、
今回も前回の『ベアタ・ベアトリクス』でも、
周りは年老いても、
しんくんだけは1人若いままでした
確かにしんくんの美貌を大事にするのはわかりますけど、
そこはしっかり老けさせて演技力を向上させてあげて欲しかったです

 

前回の『記憶にございません!』の古郡祐は悪くなかったですよ
イケオジも大丈夫なので、
変に甘やかさずしっかりと成長させて欲しいと感じました
ちょっともったいないです

 

最初から美貌を失うような役というのは違う気がしますけど、
今回はそうではないですから

 

あんな素敵な人にずっと想われるというのは、
ヅカファンにはたまらないでしょう
そういう逸材なのだと感じることができました

 

花組で大きく羽ばたきますように…

 

ご挨拶も立派でした
ちょっとだけふわふわな可愛いしんくんが出てましたけど、
そこはご愛敬…

 

スポンサーリンク

詩ちづるが素晴らしかった

ヒロインであり、
話の中心人物でもある寶皇女役のうたち
すごくよかったですね
年齢の幅のある役を好演してました

 

また、うたちは和物がすごく似合う娘役だとあらためて感じました

 

歌も上手ですし、
お芝居も上手
しかも、
しんくんとは合っていたと思います

 

ありちゃん(暁千星さん)とはあまりピンと来ないのですが…(^_^;)

 

ことちゃんやしんくんとは似合っていると感じました
1番合わないといけないありちゃんと合わなそうなのが心配です

 

同期のかずとくん(稀惺かずとさん)とも合ってましたね
かずとくんが小柄なので、
うたちだとバランスが取れるのでしょう

 

私的には、
これでありちゃんの相手役にGOだと思いますし、
ずっと思ってましたが、
トップ娘役は水物なので最終的にどうなるのかはアナウンスがない限り、
どうとでもなるのが現実です

 

目立った役付きもなく、
モブなポジションでもトップ娘役に抜擢されてしまうこともあるのが、
最近の人事でもありますので、
うたちではなく、
るりはなちゃん(瑠璃花夏さん)が大逆転というのこともあるのかもしれません

 

本当にわからないですもんね

 

ただ今回の役を見る限りには、
怒涛の時代を生きたヒロインをしっかりと演じきったと思います

 

稀惺かずとは悩める役や黒い役が似合う

続いては、
実質2番手役の田村皇子役のかずとくん
上手かったですね…

 

「とめはねはらい」の伏線回収の中心人物でしたし…

 

正義の味方のような正統派な役もこなしますけど、
こういう屈折した役が本当に上手です
歌もどんどん良くなってますよね

 

『ディミトリ』の新人公演で、
黒いアヴァク役を演じた際も「おお!」と驚きましたが、
今回も素晴らしい活躍だったと思います

 

最後の最後まで、
寶皇女と気持ちが通じ合うことがなかった不憫さと不幸さが気の毒でもあり、
それを演技力で引っ張る力があるのが頼もしかったです

 

いろいろプレッシャーばかりで大変でしょうけど、
一つ一つ乗り越えて駆け上がって欲しいです

 

スポンサーリンク

瑠璃花夏は威厳のある大人の役が本当によく似合う

推古天皇役のるりはなちゃん
さすがに上手かったですね
大人っぽい役が一番似合うと思っていますので、
今回のような役はドンピシャでした

 

若い娘役もこなしますけど、
顔立ちが大人っぽいので、
本来の実力が発揮できるのは大人な女性役だと思っています

 

歌も素晴らしい!
うたちとのデュエットは耳が幸せでした

 

ほのかちゃん(小桜ほのかさん)が専科に組替えされるので、
ポスト小桜ほのかは間違いなくるりはなちゃんでしょうね
大逆転でトップ娘役に抜擢されなければ、ですが…

 

こういう実力のある娘役がいる星組は本当に強い

 

碧海さりおの実力と大希颯の歌唱力

星組を支える路線系の実力者といえば、
さりおくん(碧海さりおさん)
今回は覚従という智積の親友役でした

 

本当に上手い!
お芝居は安定してますし、
歌も上手
ダンスもめっちゃ上手いという逸材
1度新人公演主演をしてますので、
大事な役で脇を支えるというのには最高の男役さんです

 

しんくんの歌支えもしてましたし、
年齢の幅も広く演じており、
バイプレイヤーぶりも発揮
素晴らしいご活躍でした

 

蘇我入鹿役はあいみくん(大希颯さん)
こういうクセのある役は本当に上手いですね
目力がある割りには良い人も演じられるという演技力の持ち主

 

そして、
次世代の歌うま枠を独走しそうな勢いの歌唱力
前半にトリオで歌う場面では鳥肌が立ちそうでした
3人全員が歌上手揃いだったら圧巻な場面だったでしょう

 

また105期の同期コンビとなるかずとくんとの絡みもよかったですね

 

トップ云々は置いておいて、
これだけ歌える路線スターはなかなかいないので、
磨きをかけて欲しいです

 

今回は星組下級生の見どころがすごくて、
本当にみんなが成長したのを痛感いたしました
星組っ子としては嬉しい限り

 

あおねくんも、
おふみちゃんも、
ひよりちゃんもよかったです

 

あおねくん(碧音斗和さん)は中大兄皇子役という目立った役でしたけど、
退団しないですよね?
バイプレイヤーに育成中なことを祈ります

 

あと専科のまりんさん(悠真倫さん)は言うことなし!
さすが専科さんでした

 

以上駆け足ですが、
キャスト別の感想でした

 

参加しています!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

【関連記事】
極美慎主演のバウ『にぎたつの海に月出づ』開幕…星組時代最後の主演作で気になるのは脚本の出来

瑠璃花夏が推古天皇で稀惺かずとが田村皇子…『にぎたつの海に月出づ』配役決定で見えた壮大なドラマ構想

 

コメント