ヒロインのタイトルロールだが春乃さくらは退団?…宙組次回本公演『黒蜥蜴』

宙組



昨日(10月30日)、公式にて、
次回宙組本公演の演目が発表されました
ショー付きの2本立てで、
お芝居が『黒蜥蜴』、
ショーが『Diamond IMPULSE』になります

 

昨日更新されていたのを見落としていたのと、
ちいかわ×ココスを食べに行って満腹過ぎてのんびりしてました…(^_^;)

 

ということで、
今回はタイトルどおりこの演目について触れておこうと思います

 

ここから先は、
いつも通りの私のメモなので、
いろんな意見があるんだなぁ、と、
ご理解のいただける方のみ、どうぞ!

 

『黒蜥蜴』は花組版の『黒蜥蜴』とは違う作品に…タイトルも違う

まずはお芝居ですが『黒蜥蜴』です
潤色・演出は生田大和先生

 

生田先生も最近登板が多いので、
当たりはずれの心配がありますが、
お芝居の生田先生はそこまではずさないので、
次回も大丈夫でしょう

 

『黒蜥蜴』は江戸川乱歩作ですが、
三島由紀夫の戯曲をベースに潤色をされます

 

以前、花組でも『黒蜥蜴』を上演していますが、
そちらはタイトルも違って、
『明智小五郎の事件簿-黒蜥蜴』としており、
脚本・演出は木村信司先生でした
三島由紀夫の戯曲ではないんですよね
主演はオサさん(春野寿美礼さん)でした
この作品では、
なんといっても早苗役のすみかちゃん(野々すみ花さん)の印象が強く、
わずか研2での大抜擢だったんですよね…
めっちゃ懐かしい…

 

今度の宙組版は、
三島由紀夫がベースなので、
前回の花組版とは全く違う作品になると思います

 

何よりも明智小五郎と黒蜥蜴のラブがありますもんね…
確か…(^_^;)

 

花組版では路線がたくさん出ていた作品なので、
役柄的には同様な位置づけにはなりそうではあります
路線がやたらと多い宙組には向いているのかもしれません

 

楽しみかどうかといえば、
ちょっぴり微妙ではありますが、
生田先生と三島由紀夫といえば、
名作『春の雪』を彷彿させるので、
案外見ごたえのある作品になる可能性を秘めていると思います

 

生田先生お得意の悩める主人公、
心の旅に出る主人公として、
明智小五郎を描くのかなとも想像(笑)

 

スポンサーリンク

ショーは竹田悠一郎による『Diamond IMPULSE』&112期生の初舞台公演

続いてはショーですけど、
竹田悠一郎先生による『Diamond IMPULSE(ダイヤモンド インパルス)』

竹田先生はお芝居はそんなな感じですが、
ショー作家としての才能が芽生えていますし、
みんな大好き星組の『Tiara Azul-Destino-(ティアラ・アスール ディスティーノ)』は大好評でした

 

ことちゃん(礼真琴さん)の武道館コンサート
『ANTHEM-アンセム-』も演出されましたよね

 

ショー作家としては、
今のところはずれなしなので、
宙組のショーにも期待してはいいのではないでしょうか

 

華やかで楽しいショーになるといいなと思います

桜木みなと率いる宙組のエネルギッシュな煌めきに彩られた、バイタリティ溢れるショーをお楽しみください。

 

ずんちゃん(桜木みなとさん)にエネルギッシュのイメージ皆無ですし、
宙組生にもしかり…
唯一エネルギッシュといえば、
2番手のマイティー(水美舞斗さん)くらいかな?(笑)

 

ずんちゃんのあらたな一面が見れるショーになるのかもしれませんね

 

そして、
112期生の初舞台公演とのこと
公演スケジュール的には月組っぽかったですけど、
アナウンスはなかったのでその後の宙組が担当

 

初舞台公演が宙組というのもなかなかなチャレンジャーですけど、
元々宙組で初舞台公演は普通にあったので、
その順番が回ってきたということでしょう

 

なぜか初舞台公演に当たらないのは、
筆頭組の花組という…(^_^;)
なんででしょうね?
カレーくん(柚香光さん)の時に、
ちょうど4月くらいの公演の時がありましたが、
スルーでしたっけ(^_^;)
以前に指摘しましたが、謎すぎます

 

スポンサーリンク

『黒蜥蜴』はヒロインのタイトルロールだが…

最後のちょこっと…
お芝居の『黒蜥蜴』は、
ヒロインのタイトルロールになりますよね

 

当然、さくちゃん(春乃さくらさん)が演じることになるでしょう
緑川夫人との二役(同一人物)ですよね

 

しかも黒蜥蜴が主役なんですよね…
明智小五郎の方が相手役的な…(^_^;)
ものすごい大役をさくちゃんが演じることになります

 

娘役のタイトルロールといえば、
華々しく退団というイメージがありますけど、
さくちゃんはどうでしょうか

 

これ以上ないくらいの大役です
そのうえ、
次回で5作ですので、
ちょうどいいタイミングではありますよね
カレンダー占いもバッチリ

 

…とはいえ、
池銀様のイメージキャラクターでもあるので、
「まだまだ粘ります」と言われれば、
さようでございますか的な感じにもなるので、
五分五分かなという感じがします
下手をすれば残留の方が7割くらいかも(笑)

 

ちゃんとした路線娘役ではなく、
無名からトップ娘役に昇格したラッキーガールなので、
あまり長期で粘られても…という感じは正直あります
しかも、キキちゃん(芹香斗亜さん)用であったのは間違いありませんし…

 

筆頭組でしっかりと路線娘役育成をする花組や、
かなりのトップ娘役を輩出している月組ではあり得ないコースなので、
任期としては十分な気はしますけど、
さくちゃんの場合、
上記のようにスポンサー絡みがあるので、
通常の予想を立てるのはなかなか難しいです

 

スポンサー付きだったゆりかさん(真風涼帆さん)も9作と長かったです

 

また宙組では、
ゆうひさん(大空祐飛さん)も高学年就任でしたが、
しっかり6作をやったという長さでしたし…
みりおん(実咲凜音さん)も9作で長期で、
まどちん(星風まどかさん)も花組合わせて10作…
もっとさかのぼるとたかこさん(和央ようかさん)もめっちゃ長かったです
花さん(花總まりさん)に至っては最長記録…(^_^;)

 

そういうのがまかり通るのが宙組といえば、
宙組らしいのかもしれません

 

初代の宙組トップスターのずんこさん(姿月あさとさん)は、
あっさり4作退団だったんですけどね…

 

ミュージックサロンも発表されませんでしたし、
歌上手のさくちゃんがミューサロをしないわけがないと思うので、
まだまだ粘りますとサインなのかもしれません
ミューサロしないで退団するトップ娘役さんはたくさんおりますけど…
また、さくちゃんがミューサロを開催しても、
チケットが捌けるのか問題もあります…
歌上手だから人は入りそうな気はしますので、
やっぱりこの『黒蜥蜴』の次の別箱の時でしょうか

 

参加しています!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

【関連記事】
2026年宝塚カレンダー占いが決定!注目の鳳月杏はセーフ…他にも気になる路線あり

桜木みなとのお披露目本公演『PRINCE OF LEGEND』正直な感想…95期コンビ&瑠風輝が抜けた穴&BL

 

コメント