角和夫会長に多くの株主が「NO」!阪急阪神HDの取締役選任に賛成比率が57.45%…信じられない比率

宝塚関連ニュース



珍しく朝更新にします
予約投稿ですけど…(^_^;)

 

本日(6月17日)は、
公式はとても静かな日でしたけど、
経済ニュースではとんでもない記事が出てました

 

それが阪急阪神HDの角会長の選任の賛成比率の記事でした

 

もうビックリです…
こんな数字なかなか見れないですよ
結構反対票も多くなるかと思いきや、
タイトルの通りですよ…Σ(゚Д゚;)

 

こんなに比率が低いとは…

 

ということで、
非常に大事なことなので記録しておきます

 

ここから先は、
いつも通りの私のメモなので、
いろんな意見があるんだなぁ、と、
ご理解のいただける方のみ、どうぞ!

 

角和夫会長の阪急阪神HDの取締役選任に賛成比率が57.45%

私は株をやっている関係上、
日経を愛読してますのでその記事で知りました

 

日経は有料記事なので、
ロイターの記事をリンクしておきます

阪急阪神HDの株主総会、角会長の賛成比率57.45%に

阪急阪神HDの株主総会、角会長の賛成比率57.45%に
阪急阪神ホールディングスが17日に提出した臨時報告書によると、14日に開いた株主総会の取締役選任議案で角和夫会長(グループCEO)の賛成比率は57.45%にとどまり、昨年の90.46%から大幅に低下した。国内メディアは、総会では宝塚歌劇団の...

阪急阪神ホールディングス(9042)が17日に提出した臨時報告書によると、14日に開いた株主総会の取締役選任議案で角和夫会長(グループCEO)の賛成比率は57.45%にとどまり、昨年の90.46%から大幅に低下した。

嶋田泰夫社長ら他の取締役は80─90%台の賛成比率で可決された。

 

これは阪急阪神HDの取締役の選任に対して、
1人ずつ賛成か反対かの議決を取っています

 

角会長は昨年は90.46%でしたけど、
今年は57.45%に!Σ(゚Д゚;)

 

比率がどうなるのか気になってましたけど、
こんなに反対票が多いとは…

 

株をやっていない人にはピンと来ないかもしれませんけど、
通常90%を切るということはないんですよ
だいたいは「このままやってください」という株主が多いからです
90%を切った時点で、
「結構反対が多いな」というイメージなんですよね

 

ということは、
角会長に至っては「ほぼ反対じゃない!」という印象すらあります

 

たぶん大株主にだけに支えられているのではないでしょうか?
いわゆる固定となる票は賛成を投じてくれているでしょうから、
それを除いたら圧倒的な反対のようにも感じるくらいです
大株主でも疑問に感じた企業や個人もあるでしょうし…

 

42.55%、すなわち4割以上の人(企業)が、
角会長に「NO」を突きつけたことになります

 

こんな数字になるということは、
大不祥事という証ですよね…(´・ω・`)

 

スポンサーリンク

長期政権だったから低い賛成比率だったわけではない&嶋田泰夫社長も83.95%

角会長は年齢が75歳の上長期政権だったため、
反対票が多かったのではないか、
と思われる方もおられるでしょうけど、
そんなことで4割の株主が「NO」とは言わないんですよ
せいぜい80%台前半でしょう

 

なんといっても前年は90.46%ですからね
33ポイントも落としているわけです

 

やはり宝塚歌劇団に関するダメっぷりに、
株主が辟易したというのが理由でしょうね…

 

年齢や長期政権に対しては10ポイント下げ
宝塚歌劇団への対応に幻滅で23ポイント下げってとこでしょうか

 

しかもまだ来年までは居座ります宣言までしてしまったので、
印象悪すぎです
来年は反対票が伸びる可能性がありますから、
さすがに退任するでしょうね…(遠い目)

 

今回宙組事件を真摯に受け止め退任していたらと思いますけど、
もはやしがみついて、
既得権益に預かりたいという風にも見えて、
よもや見苦しい…

 

そして、
感じが悪い質疑応答の態度だったと言われていた、
嶋田泰夫社長も83.95%でした
これも低いですよね…
それでも角さんに比べたらめっちゃ高いと感じますけど、
上記でも触れましたが、
80%台前半だと反対多かったんだなという印象を受けます

 

他にも、
90%を切った取締役が2名いましたので、
角さん、嶋田さんと合わせると4名が90%以下の賛成比率だったということになります

 

阪急阪神HDの株主様、さすがです!
コンプライアンス意識も高く、
人権問題としてしっかりと捉えたということでしょうね

 

もちろん宝塚歌劇団以外でもダメな部分もあるでしょうけど、
1番の負の要素は宝塚歌劇団でしょう
これが原因です

 

今日の株価がめっちゃ落ちてましたけど、
日経平均も冴えなかったですし、
ダメダメだった株主総会の影響だけではないと思います
たまたまでしょう
でもあがる要素はないですよね…(´・ω・`)

 

阪神タイガースに頑張ってもらわないと…

 

スポンサーリンク

「悪意がなければ処分なし」が非常にまずかった

角さん自身もしがみついてますし、
宙組プロデューサーも、
組長も、トップも、パワハラ行為をしたとされる上級生も、
誰も処分がなかったですよね

 

先日の株主総会について2日間に渡り語りましたけど、
私的には、
宙組再開は下級生のためにもよかったと思います

 

トップも110周年の顔の一人になっている以上、
今更下げることもできないでしょう
何よりもご自身がトップになってわずか3ヵ月ですからね
いずれ退団しないといけないのですから、
その引き際だけちゃんとしてればいいと思っています

 

問題は組長ですよね
こちらもわずか3ヵ月ですけど、
副組長としてやっていた期間もありますし、
組をまとめる長としては一旦副組長に降格でよかったと思います

 

何よりも宙組プロデューサー!
絶対異動でしょう
なぜまだいるのか驚いてしまいます

 

その上の村上理事長も退任せず
さらにグループの長である角会長も退任せず

 

なんなんでしょうね、この企業…という嫌な言い方をしたくなります

 

日本は加害者に優しい国と言われていますけど、
まさに阪急阪神HDもその縮図ですよね

 

旭川のイジメ事件も加害者ばかりが庇われる世の中です
イジメぬいて残虐なことをしても、
加害者はのうのうと生きているのです

 

宝塚歌劇団も悪い例に右にならえになってしまっているのが、
企業としていかがなものかということですよね
関西屈指の大企業であり、
東証プライムに上場している企業です

 

コンプライアンス意識のなさ、
社会に対する行動規範のなさが露呈していますよ…

 

角会長、村上理事長、宙組プロデューサーは退任でしょう
村上理事長はコバケン理事長からの引継ぎとはいえ、
「証拠見せろ」とドヤ顔をするような理事長ですから、
一度退いた方がいいです

 

宙組の上級生を庇うというのであれば、
それぐらいはして欲しかったです

 

ビックリするほど何も処分も実行もされず、
ヅカファンは戸惑うばかりです

 

角会長はこの賛成比率、
反対票の多さをどのように受け止めたのでしょうか

 

「やったー!ギリギリセーフだったけど大丈夫だったよ」
と喜んでいるようであれば世も末です…
さすがに腹を括って来年は後継に譲るのでしょう…と願っております

 

後任が嶋田社長だったら、
それもなんだかなぁ…な感じです

 

「腐ったリンゴ」はじわじわきています…(^_^;)

 

参加しています!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

【関連記事】
「清く正しく美しく」とは…世間一般と感覚がズレている旧態依然が露呈した阪急阪神HD

阪急阪神HD株主総会で宝塚問題への世間一般の声をぶつけられる経営陣…悪意がなければハラスメントはチャラという最悪のイメージに

阪急阪神HDの株主総会通知に「宝塚歌劇団について」の書面同封…東宝株主総会でも角氏は言及されていた

 

コメント