本日は4月最後の30日でしたけど、
特に大きなお知らせはなく…
ということで、
友人が星組を観劇してきたということで、
ショーがガッカリだったという感想をいただきました…Σ(゚Д゚;)
マジで??
ことちゃんの最後なのに?
ということで、
まだ観劇前(生観劇は東京なのでずっと先です…orz)ですけど、
なんとなくの妄想を語っておきます
単なる雑談回ですが、
それでもよろしければお付き合いください
アンケートもやってますので、
ぜひ!
花組と月組
⇒花組『エンジェリックライ』&月組『ゴールデン・リバティ』の観劇評価を教えてください
宙組
⇒宙組『Razzle Dazzle』『宝塚110年の恋のうた』の観劇評価を教えてください
花組と月組はだいぶ前ですけど、
よろしくお願いいたします(^_^;)
ここから先は、
いつも通りの私のメモなので、
いろんな意見があるんだなぁ、と、
ご理解のいただける方のみ、どうぞ!
礼真琴退団レビュー『エスペラント!』がいまいちらしい…(´・ω・`)
あくまでも私の友人の感想ですけど、
いまいちだった模様…
友人と私は感性が似ているので、
だいたい感動する作品やガッカリする作品が一致します
もちろん真逆の感想や評価になることもあります
自分自身ではなく他人ですからね
それぞれの感想があるのは当然のことです
最近では、
星組の『にぎたつの海に月出づ』の感想は一致しませんでした
私的にはそこまで…という感じでしたし、
矛盾や「あれ?」と感じる場面がモヤモヤしました
友人はとても感動してました
このように、意見が分かれることもあります
でも、だいたい一致するんですよね…
そもそも論として、
生田先生はショー作家という感じはせず、
私的にはお芝居の演出家としての評価が高いです
だいきほの退団公演のショーだった『シルクロード』も、
そんなに面白味も感動もありませんでしたし…
ちょっと嫌な予感は無きにしも非ず…という感じでした
とはいえ、
お芝居で経験値をどんどんあげていっていますし、
トップオブトップのことちゃんを送り出すショーなので、
きっと良きショーになるのかなと期待していたのですが…
タイトルの『エスペラント!』というのが、
実に生田先生らしいですよね…
作品概要からもぼんやり・ふんわりした印象しかないので、
それがそのまま作品に投影されているとなると、
確かに物足りないのかもしれません
まずは大劇場の千秋楽を見てからでしょうか…
礼真琴はきっと藤井大介に担当してもらいたかったのではと勝手に想像
藤井大介がまもなく謹慎明け(??)というか、
久しぶりにショーの演出に戻ることが決定しましたよね
夢白あやさんのミュージック・サロンにて、
演出することになりました
もう少し早ければ…orz
きっとことちゃんは藤井先生に演出してもらいたかったのではないか、
と勝手に想像しています
藤井先生はことちゃんのディナーショーにも来てくださってましたし、
その後にことちゃんの1回目のコンサートも担当されました
これまでも数々の退団ショーを手掛けてますし、
とても楽しく華やかにお見送りができました
ことちゃんの退団公演まで間に合えばよかったのですが、
いきなり本公演ということも難しかったでしょうから、
しょうがないといえばしょうがないのですが…
まだ自分自身の目で確かめていないので、
私的には「案外イケる」という感想になるかもしれませんので、
あまり期待せず視聴しようと思います
期待するとね、ガッカリだった時の衝撃が大きいので、
過度な期待を持たないことが幾分冷静に観れるのです
『阿修羅城の瞳』はいいらしいので、
そこはよかったですけど、
ショースター礼真琴の宝塚人生最後のショーなだけに、
良きショーであることを願っているのですが…
お芝居もショーも両方満足というのは、
退団公演においてはなかなか難しいのでしょうね
95期の場面だけは楽しみにしておこうと思います!
はぁ…返す返すも楽天のチケットを逃したのが悔やまれます!
せっかくの事前予習できるチャンスでしたのに…(´・ω・`)
参加しています!
【関連記事】
⇒礼真琴退団公演『阿修羅城の瞳』が開幕&111期生の初舞台…極美慎と天飛華音が3番手羽根を背負う
⇒礼真琴の宝塚の代表作となる楽曲を…千住明氏が『エスペラント!』に「青い星」を提供
コメント