乙華菜乃

星組

暁千星主演『夜明けの光芒』のポスターと一部配役…礼真琴主演の『BIG FISH』の情報が更新されない

本日、公式HPにて、ありちゃん(暁千星さん)主演の別箱、星組『夜明けの光芒』のポスターと一部配役の発表がありましたねそして、「宝塚市制70周年記念式典」に、せおっち(瀬央ゆりあさん)が出演するとのこと式典はYouTubeでライブ配信があると...
星組

大希颯が素晴らしかった!星組『RRR』新人公演…御剣海&乙華菜乃もよかった&星組下級生が大活躍

本日、公式HPにて、カレーまどのディナーショーのライブ配信のお知らせが出ましたね視聴する気満々だったのですが、カレーくんのDSの日程、知らなかった!Σ(゚Д゚;)……。(;゚Д゚) …!?…平日なのか…ま、間に合うかな…月末の上、年度末の上...
星組

気になる星組路線娘役のこと…何期もトップ娘役を出していない唯一の組

本日も静かな日ででしたね110期生の初舞台に挑むまでの記事はよかったですが…大きなニュースはありませんでした明日で3月20日ですよね…むむむとは言いつつ、明日は待望の星組『RRR』新人公演ですから、視聴をして喜びに満ち溢れたいと思ってます!...
星組

礼真琴と暁千星主演と舞空瞳MSの星組振り分け決定…配役予想&気になる舞空瞳の去就

本日は日曜日というのに、公式から星組別箱関連のお知らせが出ていました3つの公演の振り分けが決定ですその中でも注目だったのは、ひっとん(舞空瞳さん)のミュージックサロンでしょうあとは路線の振り分けでしょうかそのあたりを含めて触れておきますここ...
星組

星組『RRR』新人公演の振替が決定!…大希颯の復帰を待つばかり

9日になっての深夜に、とんでもない速報が入ってきました…『ちびまる子ちゃん』の声優・TARAKOさんのご逝去の報です昨日はショックのあまり呟くことしか出来ませんでしたが、鳥山明先生がお亡くなりになったという報道があり、一夜明けてというか、日...
宝塚関連ニュース

花組『アルカンシェル』公演中止延長&星組休演者&星組『RRR』新人公演実施&雪組・千早真央の退団

昨日ですけど、花組『アルカンシェル』の公演中止の延長が発表されましたその前には、星組休演者と、もう少しさかのぼって、雪組の千早真央さんの退団発表もありました衝撃的ニュースが続いていたため、触れるのが遅くなりましたけど、大事なお知らせですので...
星組

大希颯が新人公演初主演で星組105期から2人目&乙華菜乃も初ヒロイン…星組『RRR』

昨日衝撃的な雪組の公演中止が発表されたと同時に、もう1つ大きなニュースがありましたねそれが星組『RRR』新人公演の主演とヒロインの発表でした!いつも通り一緒に語ろうかとも思ったのですが、元々だらだらと長いのに(笑)、それ以上長くなるのも、で...
星組

天飛華音の実力全開&歌姫・詩ちづる&星組パッションな『My Last Joke』感想

本日は、天飛華音さん主演の星組バウ『My Last Joke-虚構に生きる-』の千秋楽でありライブ配信の日でしたあと『ME AND MY GIRL』のマイティーバージョンのライブ配信の日でもありましたね人によっては、ライブ配信のマチソワをさ...
星組

柚香光が素敵過ぎる『BE SHINING!!』ポスター&天飛華音『My Last Joke』の人物相関&詩ちづると13歳差の夫婦と知る

本日、公式HPにて、かのんくん(天飛華音さん)主演のバウ『My Last Joke-虚構に生きる-』の配役発表がありましたねエドガー・アラン・ポーという実在の人物とはいえ、オリジナル作品なので、どのあたりを重きにおいての作品になるかはわから...
星組

稀惺かずとが満を持しての新人公演初主演『1789』&歌姫・詩ちづるはまさかのソロなし

本日は、星組『1789』の新人公演の日でした我が愛する星組ですから、何が何でもライブ配信視聴しておきたかったので、頑張って帰宅しましたとも!30分前過ぎてて怖かった…((((;゚Д゚))))ガクブルということで、今回はその『1789』の...
星組

詩ちづるが波線上で初バウヒロイン!星組『My Last Joke』…『ME AND MY GIRL』は極美慎の配役が気になる

昨日はあまりに疲れたので、眠くて寝てしまいました…(^_^;)特に大きなニュースもなかったですもんね…という言い訳wさて本日は、公式HPにて、星組別箱『ME AND MY GIRL』と、かのんくん(天飛華音さん)主演のバウ『My Last ...
星組

星組『1789』新人公演配役決定…紘希柚葉&御剣海&凰陽さや華&瑠璃花夏が波線上

昨日は、劇団HPにて大きなニュースが2つありましたが、原田先生の衝撃ニュースがあったので、そちらを取り上げました…(^_^;)あらためて、原田先生の文藝春秋の手記を読むと、全部が事実かはわかりませんが、まさに「事実は小説より奇なり」的な感じ...