今日から7月!Σ(゚Д゚;)
2025年も半年が過ぎ、
下半期が始まりましたね…
きっとここから年末まであっという間のような気がします
その前にことちゃんの退団がありますけど…(´・ω・`)
昨日は6月の最終日でしたし、
更新しようと思っていたのですが、
ブロ友さんとお食事に行っていて帰宅が遅くなったので、
更新する気力も余力もありませんでした…
すみません…
さて、
もう千秋楽を迎えるずんちゃん(桜木みなとさん)のプレお披露目公演『ZORRO THE MUSICAL』ですが、
ようやく観劇してきました
感想を綴っておきます
ここから先は、
いつも通りの私のメモなので、
いろんな意見があるんだなぁ、と、
ご理解のいただける方のみ、どうぞ!
初の生え抜きトップスター桜木みなとの魅力が溢れていた『ZORRO THE MUSICAL』
初演の坂本昌行さん主演の『ZORRO THE MUSICAL』を観ていないので、
どんな感じになるのかなと思ってました
映画のゾロみたいに勧善懲悪的なストーリーなのかなと勝手に想像してましたが、
主軸となるのは兄弟の確執でした
ディエゴのずんちゃんは、
優しい弟気質全開のかわいい感じで、
スペインに渡ってからのディエゴは陽気な感じになり、
ゾロではめっちゃカッコいい義賊になってました
ディエゴの成長になるわけですけど、
それを上手に演じていて、
さすがずんちゃんって感じでしたね
フラメンコの場面も素敵でしたし、
ぐんぐんアップしている歌唱力も素晴らしかった
宙組待望の生え抜きトップスターの魅力を存分に引き出した演目だと思います
もうちょっと歌って欲しかった気もしますけど、
ほぼ出ずっぱりですし、
性格も変わっていく役なので贅沢な意見ではありますけど、
歌上手なずんちゃんの歌をもっと聞きたかったというのが素直な感想です
演出の谷貴矢先生も、
原作というか元のミュージカルがあるので、
ストーリーは安定してましたし、
いわゆるタカヤ節が出なくて済みましたので、
そこもよかったのではないでしょうか
全員が幸せにはならないストーリーではありましたが、
作品と選出は良かったと思います
途中ちょっとだれたところはありますが、
許容範囲でしたし、
大したことない程度なので全然大丈夫でしたが…
ずんちゃんの船出としては良い作品だったと思います
安定して上手いので、
今後の作品が楽しみです
すっごく頑張っていた春乃さくら
ヒロインのルイサを演じたのは、
引き続きトップ娘役に君臨するさくちゃん(春乃さくらさん)です
この作品のルイサそのものは、
押しと思い込みと我が強い性格なので、
面倒くさい女性というイメージが終始しており、
ちょっと損なヒロイン像ではありました
さくちゃんは意外と演技力が抜群ということではないので、
通り一辺倒な感じだったので、
少し疲れるヒロインだった印象があります
とにかくすっごく頑張っていた、というのは伝わりました
すごく頑張ってました…
歌に関しては、
本来はもう少し歌上手なはずなのですが、
今回さくちゃんがすごく歌っているので、
そのあたりの調節と配分が大変だったのかもしれません
美しい歌声がそこまでではなかったのが残念でしたけど、
元々上手いので問題はないかな…という感じでした
そのため、
せっかくの歌上手なトップコンビのずんさくのデュエットでは、
バッチリなハーモニーにならなかったのが残念でした
私が観た回だけかもしれませんけど…
元々ヒロイン教育をされておらず、
急に真ん中に放り出されたような状況のさくちゃんですから、
今まさに修行中ということなのでしょう
セリフの声は美しかったです
しかし、
餞別かと思うほどいっぱい歌ってて、
ちょっとビックリしました
「ずんちゃんより歌ってたのでは?」と思ったほどです
そんなことはないのでしょうけど、
あくまでもそういう印象を受けました
さくちゃんはスポンサー付きですから、
まだまだいるでしょうから、
餞別ということはないですけどね…(^_^;)
宙組を去るのがもったいない瑠風輝
続いては2番手役のラモンのもえこくん(瑠風輝さん)
めちゃくちゃ高圧的で人を見下す兄・ラモンを好演
演技力がかなり向上してましたね
これまでの路線の経験が活かされているような宙組集大成のような迫力がありました
歌は文句なし!
以前にもブログで指摘してましたけど、
今回のゾロではトリデンテが全員歌えるんですよね
しかも、娘2まで歌うまですから、
とても耳が幸せな作品でした
こういう悪役をきっちりと演じるようになり、
演技の幅を広げた上で星組に組替えするのは、
今後のためにもすごくいいと思います
とことん嫌なヤツでしたから…
それを演じ切ったもえこくんにはとてつもない学びになったでしょうし、
表現力もアップしたことでしょう
高身長で舞台映えもしますし、
例の血文字の「Z」の場面は迫力がありました
それだけに宙組を去ってしまうのが、
とてもとても悲しい…
意外とずんもえのコンビはよかったですし…
ずんちゃんがちゃんと弟に見えるというバランスの良さも感じました
また別途記事にすると思いますが、
歌上手なもえこくんが星組に行くとなると、
星組のトリデンテが歌うまトリデンテになるんですよね
それはそれでとても楽しみです
星組に行っても注目したいです
星組っ子ですし…(^_^;)
天彩峰里はダブルヒロインを好演…こちらがヒロインでいいほどめちゃくちゃいい役
今回のもう一人のヒロイン格は、
じゅりちゃん(天彩峰里さん)が演じるイネスです
初演の坂本さんの『ZORRO THE MUSICAL』では、
本当にダブルヒロインというほど大活躍だったらしいのですが、
今回はだいぶさくちゃんのルイサをあげて、
イネスを下げたという話でしたが、
イネスの印象しかないほど凄かった…(^_^;)
ルイサが性格に難あり系の面倒くさいヒロインなのに対して、
イネスはめちゃくちゃ性格がよく、
いい女の代表のような役なので、
好感度という意味では圧倒的にイネスになっちゃうのです
しかもラストはああだし…
じゅりちゃんは元々ちゃんとヒロイン育成をされており、
もしかしたらどこかでトップ娘役になったかもしれないという娘役さんですから、
輝きもヒロイン力もハンパなく、
さらに演技力があり、歌うまなのでぐいぐい引き込まれました
イネスの比重を下げてコレなのであれば、
初演だったらどれだけの大活躍だったのでしょうか
気になります
一点残念だったのは、
ずんちゃんとのデュエットがなかったことでしょうか
いろいろあったので、
トップスターとのデュエットはできなかったのか、
元々そういうのがなかったのかはわかりませんが、
聞きたかったというのが正直なところです
ただし、
じゅりちゃんに関してはあまりよく思っていないヅカファンも多いでしょうから、
今回の役は十分に大活躍だったと思います
あまりに良い役だったので、
これこそ餞別なのかもしれないと感じました
いよいよかもしれませんね
ツートップの娘役になっていたジョビジョバが忘れられません!
初演とは印象がまるで違う風色日向
今回ひゅーがくん(風色日向さん)が演じたガルシア軍曹は、
初演では芋洗坂係長さんでしたΣ(゚∀゚*)
全然見た目の印象が違うため、
ひゅーがくんのガルシアはイケメンの軍曹でした(笑)
イネスに惹かれるところや、
じゅりちゃんとのコンビが愛らしかったです
初演がどうだったのか気になるほど(笑)
宝塚歌劇らしさがあって、
これはこれでアリでしょう
想像ですけど、初演は大人な恋って感じがします
ひゅーがくんも順調に経験を積み上げており、
なんとかずんちゃんに続く宙組からのトップスター誕生になって欲しいのですが、
そのあたりは考察になっちゃうのでここでは控えますけど、
頑張って欲しいですね
見た目も爽やかですし、
歌も歌えますし、
舞台映えもするので今後のご活躍に期待したいです
あとオープニングの少年ディエゴ役のちっちちゃん(美星帆那さん)が、
すごく上手でした!
少年ラモンのあやめちゃん(梨恋あやめさん)も頑張ってました
もっともっと伸びそうです
参加しています!
【関連記事】
⇒新宙組トップスター桜木みなとの『ZORRO THE MUSICAL』が開幕…桜木・春乃・瑠風の歌うまトリデンテに期待
⇒桜木みなと主演の『ZORRO THE MUSICAL』の先行画像がカッコいい…礼真琴はプレお披露目を見守って退団へ
コメント