阪急阪神HD株主総会で宝塚問題への世間一般の声をぶつけられる経営陣…悪意がなければハラスメントはチャラという最悪のイメージに

宝塚関連ニュース



本日(6月14日)は、
阪急阪神ホールディングスの株主総会の日でした

 

待ちに待ったと言いたいところですが、
とにかく現在は阪神タイガースが絶好調といっていないため、
毎年恒例の阪神ファンのオジサマのくだら…失礼しました、
愉快なファン目線のやり取りに終始するのではないかと、
懸念が大きかったのが正直なところです

 

一人の命が亡くなるという、
宝塚歌劇団の歴史上類をみない痛ましい事件が起きてから、
初の株主総会ですから、
ちゃんとした質疑応答になって欲しいと願っていました

 

1つでもまともな質問が出ますように…

 

阪急阪神HDのように(ほぼ阪神側)、
ファンミーティングのようになってしまう企業は、
至るところでありますけど、
昨年は某ゲーム会社で個別のタイトルの個人的な意見に対して、
株主がXで投資の目線を持てと怒って、
賛同者が「いいね」「リポスト」でプチバズッていたという事例もあり、
これからはファンでもありつつも投資家でもあるという意識は大事でしょう
(私は株主ではありませんでしたがXで見かけました)

 

結果として記事を読む限り、
まともな質問がちゃんと出たようでそこはよかったですが、
経営陣は屁とも思っておらず
「この山場を無事に乗り切ったね」
「よかったよかった」
と笑い飛ばしていると思います(想像ですけどそんな印象大でした

 

では記事を読んだ感想です

 

ここから先は、
いつも通りの私のメモなので、
いろんな意見があるんだなぁ、と、
ご理解のいただける方のみ、どうぞ!

 

阪急阪神HD株主総会の記事を読む

阪神ファンにはおなじみの阪急阪神HDの株主総会は、
例年注目されています

 

今年は阪神優勝&日本一後の株主総会というのもありますが、
何よりも世間を騒がせた劇団員が1人死亡するという事件を起こしています
当然株主もこの点を重視するでしょう
株価も下落してますからね
世の中の株はあがっているのに…(´・ω・`)

 

元々電鉄と不動産があり、
圧倒的に優良企業である阪急阪神HD
私のおじもそれが理由で保有していたくらいです
おじさんは優待も喜んでました
阪急時代ですが…
今でいうと1万株以上の条件かな?
あくまでも我が家ではなく親戚のおじさんの話ですので…(^_^;)

 

なので、
非常にしっかりとした基盤があるがゆえに、
関西屈指の優良株とされていたわけです

 

ということで、
いくつかのネットニュースをリンクしておきます

【速報】劇団員死亡「会長辞任してください。このような組織は崩壊する」阪急阪神HDの総会大荒れ|FNNプライムオンライン
■「みんなが幸せになれるような劇団づくりを」と株主阪急阪神ホールディングスの株主総会が開かれ、株主に対して、角和夫会長は劇団員の死亡について改めて謝罪しましたが、株主からは、「会長辞任してください。このような組織は崩壊する」といった厳しい指...

しかし、株主からは「起こってしまったことについて、記録に残さないようにしている印象。隠蔽体質なのが企業の姿勢としていかがなものか」といった批判や「被害者をいじめた人たちが舞台に立つのはなぜか?角さん、問題解決後はHDの取り締まり役を辞任してください。このような組織は崩壊する」といった発言がありました。

 

宝塚急死問題 株主からハラスメント問題に不満噴出 阪急阪神HD株主総会 - 宝塚 : 日刊スポーツ
阪急阪神ホールディングス(HD)の定時株主総会が14日午前、大阪・梅田芸術劇場で始まり、昨年の宝塚歌劇団員急死問題をめぐり、株主から厳しい質問が相次いだ。総会… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...

2人目の質問で、女性株主から「去年も宝塚のハラスメント問題について質問したが、1年たってこの質問をすることは遺憾に思います」と切りだし、昨年の団員急死にともなうハラスメント問題も意識し、「そもそも、ハラスメントの認識が世間と違うのではないか」などと意見した。
~~~

宙組団員の謝罪がないことも問い、これに、HD側は「表には出ていないが、きちんとヒアリング、歌劇団としても対応していく所存でございます」と明言を避ける形で答えていた。

 

宝塚急死問題で株主総会大荒れ 急死関わったとされる団員の出席求める声、角会長らに辞任請求も - 宝塚 : 日刊スポーツ
阪急阪神ホールディングス(HD)の定時株主総会が14日午前、大阪・梅田芸術劇場で始まり、昨年の宝塚歌劇団員急死問題をめぐり、株主から厳しい質問が相次いだ。角和… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...

株主からの意見を募った序盤、男性株主が強い口調で、団員急死に関わったと報じられた現役団員4人、すでに退団した元団員の実名や経歴、縁戚関係まで出して、公式に謝罪がないことを詰問。「(総会に)なぜ出席しないのか」と厳しい口調で呼びかけがあった。

男性は急死した団員の名前や、当日の状況も口にした上で「腐ったリンゴは捨てなければ組織が腐ります」と詰め寄った。

これに、大塚順一執行役員は「何人かの劇団員、舞台に立っているのはなぜかという質問ですが、それぞれの行為はハラスメントにあたるものですが、基本的には悪意をもって当たったものではない。厳しい指導がハラスメントにあたる認識がなかった。責任は劇団にある。劇団員も反省もしておりますし、改善に当たるよう、努めている」と答えた。

 

 

宝塚急死問題 「隠蔽体質」指摘 団員謝罪求める者、個人矢おもて反対…株主でも意見割れる - 宝塚 : 日刊スポーツ
阪急阪神ホールディングス(HD)の定時株主総会が14日午前、大阪・梅田芸術劇場で始まり、昨年の宝塚歌劇団員急死問題をめぐり、株主から厳しい質問が相次いだ。角和… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...

宝塚の急死問題については、関わった団員は公の場で謝罪しておらず、一部は遺族への謝罪があったのかどうかも不透明なまま。こういった背景もあって、株主からは「隠蔽(いんぺい)体質」と指摘する声もいくつかあった。

その中で、ある女性株主からは、再発防止策に不満の声があがると同時に、個人的な意見として、先に別の株主が関わった団員の実名を出したことから「私個人としては、公の場で名前出すのはどうかと思う。何年も頑張って、トップになって1日で終わって…」などと、個人の団員に責を負わせるべきではないとの意見もあった。

 

【阪神】役員に男性多すぎるのではないか…株主総会で阪神ファンとみられる男性の質問に拍手響く - プロ野球 : 日刊スポーツ
阪神タイガース親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会が14日、大阪市内で開催され、阪神ファンとみられる男性の鋭い質問に、会場内に拍手が響いた。株主… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...

「金本選手、川藤選手、佐々木誠選手の番号与えていただいてありがとうございます」とあいさつ。続けて「役員の方入ってこられて、ぞっとしました、なぜか、男性が多すぎるのではないか。2040年のビジョンに女性の管理職10%とあった。なぜ? 本来は50%とか立てる。宝塚というところは女性です。女性の視点があればこそ、変わっていくのでは。変わるというのは行動なんです」と問いかけた。

大雑把ですけどこんな感じでしょうか

 

スポンサーリンク

しっかりとした厳しい質疑応答があったように思う

今回の株主総会では、
質疑応答が全部15個あったとのこと

 

15件のうち宝塚歌劇団の問題への言及が7件
さらに宝塚問題(宙組事件)に関する言及が6件とのことでした
阪神関連は2件とのこと

 

すごい!
ほとんど宝塚問題で終始したんですね…

 

さらに、
「配当を削減する」という動議も出されたとか!Σ(゚Д゚;)
これにつしては、
この経営陣を選出した株主にも責任があるから、とのこと

 

ちなみに質疑応答が15件というのは、普通です
だいたい15~20個くらいでしょう
そして午前10時開始のところであれば、
午前中にきっちり終わらせるというのが普通です

 

私自身も個人名を出すのはちょっと…とは思いますけど、
だからといって、
「何年も頑張って、トップになって1日で終わって…」というのもどうかと思います
こういう意見が出るのは仕方がないですけど、
加害者擁護のように見えるので気をつけた方がいいでしょう

 

ハラスメントOKみたいに見えますので…

 

「トップになって1日で終わって」が余計でしたね
これがなければよかったのにとは思いますけど…
こういうのが阪急阪神HDの経営陣と同じく世間との認識がズレてしまっているんですよね

 

ご自身の家族が会社にハラスメントで追い込まれて、
家族の命を失うことがあった時、
パワハラ行為者や加害者擁護をするのか、ということです
パワハラ受けて当然よねってなるんでしょうかね?
「加害者は一生懸命頑張ってたし我が家の方が悪い」ってなるんですかね?

 

もう少し言葉を選ばれた方がよかったように思います
こういうのがヅカファンの肩身を狭くしていると考えます

 

女性の管理職問題は、
どこの企業でもありますよね
私が保有している企業でもほぼ毎年言及されていますけど、
ずっとオジサマ経営陣です

 

女性の管理職や幹部がいても、
角さんのような考えの経営陣に育ってしまっては元も子もないですけど、
それでも女性目線というのも大事だと思います

 

宝塚歌劇団のプロデューサーもそうですよね
女性プロデューサーを起用してみては?
女性であれば、組内の問題に口を挟めるでしょう
男性だから放置で見て見ないフリをしているとはなりませんから

 

スポンサーリンク

毎年恒例の阪神ネタが飛び交う大企業なのにファンと距離の近い阪急阪神HDの株主総会

例年阪急阪神HDといえば、
阪神ファンのオジサマがとても株主総会で出るような質問とは思えない、
お気持ち表明のような質疑応答が有名です

 

日刊スポーツがまとめてくれてました
株主総会前のこれまでの珍質問のネタまとめでした

 

【阪神】阪急阪神HD株主総会14日開催 昨年は岡田監督招へいに感謝の声 珍質問今年もある?

【阪神】阪急阪神HD株主総会14日開催 昨年は岡田監督招へいに感謝の声 珍質問今年もある? - プロ野球 : 日刊スポーツ
阪神タイガース親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会が14日、大阪市内で開催される。例年は株主から猛虎愛にあふれた質問や珍質問が飛び交うことで有名… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...

 

よかったですよ
岡田監督招聘なんてなくて…(´・ω・`)
ここだけはまともな判断でホッとしました
宝塚の宙組事件があるのに、
岡田監督招聘とかアホすぎますからね…
さすがにそんなことはなかったようで何よりです

 

阪神電車はジャイアンツカラー(オレンジ色)をやめたら事故を減らせる

 

これはめっちゃ面白かったですけど…(心の声)

 

私自身は以前より何度もブログでお伝えしてますが、
熱狂的な阪神ファン(笑)なので、
昨年までの阪神ネタは楽しかったです

 

ですが、
今年はそんなことを言っている場合ではないくらいの大事件が、
宝塚歌劇団で起こったわけですから、
この議題が出ないことは不自然でしょう

 

1つくらいはまともな質問が出ることを願ってました

 

結果、タイガース関連はわずか2件Σ(゚Д゚;)

・外国人選手補強
・甲子園球場のマウンドに文字が入る広告について

だったそうです

 

阪神ファンのオジサマも、
宝塚問題の方を気にされていたということでしょうね…たぶん

 

株主総会の質疑応答はランダムなので、
宝塚問題に疑問や意見を持った株主が多かったということでしょうね

 

ただし毎年必ず指される株主もいたりするのが株主総会あるあるです(笑)

 

悪意がなければハラスメントはチャラ…この印象が強くなってしまった阪急阪神HD

今回の株主総会のレポートを見て思ったのは、
阪急阪神HDのコンプライアンス意識の低さと、
ハラスメント防止を甘く見ているという点でしょう

 

宝塚歌劇団は特殊な劇団ですけど、
30歳前後のいい年の大人の集団です
上級生ともなれば、
みんな30歳を超えてますし、
世間一般では立派な大人なわけです

 

当然、大人なわけですから、
しっかりと罰を受けることは何も問題ありません
むしろ「ないほうが不自然」でしかないわけです

 

一番気になったのが、
パワハラ行為者に悪意がなければ、
ハラスメントを擁護していると見れる点です

 

もちろんハラスメントを推奨しているというバカな話ではありません

 

ハラスメントを起こした側に悪意がなければ
「別に咎める必要なし」と言い切った点でしょう

 

私的には、
心底後悔し反省して、
心から謝罪の気持ちでいっぱいなのであれば、
セカンドチャンスは必要だと考えている派です
なので、宙組再開することに関しては、
下級生のことを思えばよかったと考えています

 

でも、
「悪意がなければ」という点で逃げようとしている劇団には、
失望しかありません

 

そもそもハラスメントは、
された方が「嫌」と嫌悪を覚えるからハラスメントなんですよね
ここには「悪意」はないことも多いでしょう
大事なのは相手が嫌と感じることがハラスメントであるという点
そして、実際にハラスメントをした方は悪意がなくてもお咎めがあります
確かに今後気を付けるで済む場合もありますが、
この事件は1人の命が失われているわけです
そこを軽視しているとしか思えないようなお粗末さを感じるのです

 

昨今の何でもハラスメントというのには疑問もありますし、
辟易する部分もありますが、
宙組事件に関しては命が失われているという部分が大きいのです

 

悪いことをすればしっかりと罰を受けること
これが大事
その上でセカンドチャンスでしょうに…

 

もちろん私たちの見えない部分で、
パワハラ行為者はめちゃくちゃ叱責されている可能性もあります

 

でも、宙組プロデューサーですら、
お咎めなしという呆れた組織なんですよね

 

何度も言いますが、
組長を一旦ちゃんとした人に担ってもらい、
宙組プロデューサーを変えるくらいはしないと…
組長はもう一度副組長で学んで、
そして組長になればいいでしょう

 

見た目に何も変わらず、
だからこそお咎めなしに見えてしまうのが愚の骨頂…

 

それを「再発防止」だの、
「心機一転頑張る」だの言われても、
元々腐った状態の組が生まれ変われるわけがないのです

 

おかしいと思っていない組織がそのままなのですから…
だからこそ、
最低限、組のプロデューサーと組長は変える必要があったでしょう
どこが間違いの元だったのかわからない組織がそのままというのはおかしすぎます

 

ところで、リスペクトトレーニングは成果をあげているのでしょうか?
ただやっているだけという感じがしないでもない…と疑っています

 

スポンサーリンク

阪急阪神グループ全体も「悪意がなければお咎めなし」なのか?

それと、
阪急阪神HD内の企業で、
今回の宙組事件のようなことが起きた場合、
「悪意がなかった」でお咎めなしにしてくれるということですよね?
阪急電鉄や阪神電鉄で、
上司にパワハラを受けて精神的に追い込まれたとしたら、
「悪意がなかった」でおしまいということですよね?

 

極端な話をしてますけど、
世間一般ではそういう風に取られるのですよ

 

企業風土として、
「悪意がなければハラスメントはチャラ」となったわけですから

 

角和夫会長は来年まではいると言っていたようなので、
少なくても来年まではこの企業風土なのでしょうね、と嫌味を言っておきます

 

しかし、角和夫会長は東宝株主総会でもやり玉にあがってましたけど、
今回もしっかりと一部の株主から「NO」と言われてましたね

 

来年本当に辞任するのか見守ります
あと、村上理事長も来年まではという話みたいなので、
ちゃんと刷新してくれるということなのでしょうか?
そこも気になります

 

世間一般と阪急阪神HDの認識のズレが乖離しているというのが、
とてつもなく露呈したという感じの株主総会でした

 

阪急阪神側は「まぁこんな感じだろう」とは思っていたので、
「やっぱり!」以外の感想は出ませんでしたw(^_^;)

 

補足を語りました

「清く正しく美しく」とは…世間一般と感覚がズレている旧態依然が露呈した阪急阪神HD

 

参加しています!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

【関連記事】
阪急阪神HDの株主総会通知に「宝塚歌劇団について」の書面同封…東宝株主総会でも角氏は言及されていた

宙組平常運転へ…まさかの全国ツアーへ&謎の演目&風色日向バウ復活

一禾あおが集合日付け退団 雪組『ベルサイユのばら』…109期の清見ひかりも&やるせない結末

 

コメント